南町内会では、小・中学校の夏・冬休み期間を『防犯防災強化期間』として地域の子どもたちの非行防止と、会員の防犯防災意識の高揚を図る目的として町内のパトロールを実施しております。下記の内容にて担当区の会員の方々がパトロールを行いますので、ご協力をお願いいたします。
1・パトロール担当区がパトロール範囲になります
2・パトロール実施日
8月10日(木)~14日(月)、8月17日(木)~24日(木)(盆の15日・16日は休み)の13日間
3・パトロール時間
20時から21時頃の間に1回巡回
4・パトロール経路
3名1組にてパトロール経路を行う(巡回ノートに添付)
5・パトロールにあたっての注意事項
※腕章・懐中電灯・防犯ブザーを持参し、終了後は「巡回ノート」に必要事項を記入して用具一式を次の担当者に渡してください。
※小・中学生が遊んでいる場合には、家に帰るように優しく声をかけるようお願いします。
※不審な者を見かけた場合には、南仙台交番(241-1643)に連絡してください。
※万一火災等を発見した場合には、大声で近所の人に知らせ、119番へ連絡してください。
※交通事故等には充分気をつけてくれぐれも事故のないようにしてください。
※パトロール最後の方は、用具を区の防犯防災部員にお渡し下さるようお願いします。
パトロールの巡回メンバー表は各区の回覧にてご確認ください
2023年08月03日
2023年07月24日
南町内会夏祭りのご案内
3年間中止となっていました『柳生南町内会夏祭り』を下記の通り開催します。
各模擬店、抽選会に加え、柳生小学校子ども塾の「よっちょれ踊り」の特別出演もあります。
ぜひ、ご家族でご参加いただき盆踊りの輪に入って、楽しい夏の一夜をお過ごしください!
記
1.日時 令和5年8月5日(土) 18時から21時 (雨天の場合には8月12日(土)に延期します)
2.場所 柳生4丁目公園 (ヨークベニマル柳生店西側)
会員の皆様には、夏祭りお楽しみ券(抽選券)付きのご案内を配布させていただいております。当日お楽しみ券の部分を切取り会場へ持参し、19時までに会場受付に設置してあります抽選箱に提出用の券を入れてください。お祭り開催時間内に抽選会を行います。
✨盆踊り練習会について✨
柳生南町内会婦人部の方々が盆踊り(相馬盆唄)を指導してくれます。お子様も大歓迎ですので、ご家族でお出で下さい。
練習日 8月1日(火)・2日(水)19時から21時
場所 柳生南集会所 大ホール
各模擬店、抽選会に加え、柳生小学校子ども塾の「よっちょれ踊り」の特別出演もあります。
ぜひ、ご家族でご参加いただき盆踊りの輪に入って、楽しい夏の一夜をお過ごしください!
記
1.日時 令和5年8月5日(土) 18時から21時 (雨天の場合には8月12日(土)に延期します)
2.場所 柳生4丁目公園 (ヨークベニマル柳生店西側)
会員の皆様には、夏祭りお楽しみ券(抽選券)付きのご案内を配布させていただいております。当日お楽しみ券の部分を切取り会場へ持参し、19時までに会場受付に設置してあります抽選箱に提出用の券を入れてください。お祭り開催時間内に抽選会を行います。
✨盆踊り練習会について✨
柳生南町内会婦人部の方々が盆踊り(相馬盆唄)を指導してくれます。お子様も大歓迎ですので、ご家族でお出で下さい。
練習日 8月1日(火)・2日(水)19時から21時
場所 柳生南集会所 大ホール
第2・3回夏まつり実行委員会が開催されました
7月16日(日)・7月23日(日)と19時より南集会所に置いて夏祭り実行委員会が開催されました。
大ホールに約90人の実行委員メンバーが集まり、当日までの準備や当日の段取りについての話し合いがもたれました。
4年ぶりの夏祭りの実施に向けて、会場となる4丁目公園の使用申請・警察や消防への届け出などの手続きはもちろんの事、なにより開催にあたりご尽力くださる実行委員の皆さまの地域の子どもたちや住民の皆さまの交流・地域活性への思いがとても大きいなと感じております。
実行委員の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調管理に気をつけて当日までの準備・当日もどうぞよろしくお願いいたします。
夏祭り当日も熱中症対策をしっかりし、無理をせずに協力しながら、事故のないお祭りに!そして、みんなの笑顔がたくさんみれますように!ご協力をよろしくお願いいたします。
大ホールに約90人の実行委員メンバーが集まり、当日までの準備や当日の段取りについての話し合いがもたれました。
4年ぶりの夏祭りの実施に向けて、会場となる4丁目公園の使用申請・警察や消防への届け出などの手続きはもちろんの事、なにより開催にあたりご尽力くださる実行委員の皆さまの地域の子どもたちや住民の皆さまの交流・地域活性への思いがとても大きいなと感じております。
実行委員の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調管理に気をつけて当日までの準備・当日もどうぞよろしくお願いいたします。
夏祭り当日も熱中症対策をしっかりし、無理をせずに協力しながら、事故のないお祭りに!そして、みんなの笑顔がたくさんみれますように!ご協力をよろしくお願いいたします。